イースター・エッグ

Publié le par tomoko

ウィキペディアによると、「卵を飾る習わしは、

キリスト教および復活祭よりもかなり古くから存在する」そうです。

そして、「ユダヤ教の過ぎ越し祭の正餐では、塩水で味付けした

固ゆで卵が、エルサレムでの新しい命と、信仰のシンボルとして

食べられる。」そうです。

 

そうです。今日はイースター・エッグについてです。

 

復活祭に綺麗な色で卵に彩色をしたりして、イースター・エッグを飾る

習慣があります。

ウクライナの卵の写真を見ましたが、すごく綺麗ですよね。

 

復活祭の日には、子供達は庭に隠された卵を探すゲームを楽しみます。

 

 

ドイツや英語圏はイースター・バニーが運んでくると言われていますが、

フランスやイタリアは教会の鐘が運んでくると言います。

フランスはもちろん卵の形、ウサギの形、鐘の形、魚の形のチョコレートが

あります。

 

魚の形のチョコレートもプレゼントでいただいたのですが、

子供が写真を撮る前に食べてしまった・・・(もちろん食べたのはセシルです)

私じゃないよ!!!

 

魚はキリスト教の最古のエンブレムの一つで、ギリシア語で

イクテュスと言います。

「イエス・キリスト・神の(テウ)子(イオス)救い主(ソテル)」の頭文字をとると

イクテュスになるからです。

 

 

chocolat-001.JPG

 

 

 

 

 

なぜ、イースターバニーでウサギなのかと言うと、

 

 

ウサギは多産で豊穣を象徴していて、飛び跳ねる様子が

生命の躍動を表しているからだそうです。

 

それから

ウサギの目が月のようで、月が欠けて見えなくなっても、

また現れ満月になるという復活を表すので、

キリストの復活のシンボルとされているようです。

 

 

 

chocolat-002.JPG

 

 

 

 

土曜日、日曜日は週末でお休み。

月曜日もフランスは祝日です。

今日はゆっくりさせてもらってます。

 

2012年4月9日

ニオールより 愛を込めて。

ともこ

 

 

Publié dans culture

Pour être informé des derniers articles, inscrivez vous :
Commenter cet article